エシカルコスメとして大ブームを巻き起こした、ニュージーランド発の固形シャンプー「エティーク」。
プラスチックボトルを使っていないという、今までのシャンプーの概念をひっくり返したような商品ですが、その人気はすさまじいです。
実際にわたしもかれこれ1年弱使っていますが、今まで使てきたシャンプーの中で断トツで一番のお気に入りです。
というのも、わたしはアトピー体質だからなのか、頭皮の痒みで悩んでいたところ、エティークを使ってからすっかり良くなったからです!(これについても記事で詳しく書いてます)
今日はエティーク大好きの私が、エティークのシャンプーとコンディショナーの選び方や効果について完全レポします★
目次
固形シャンプー「エティーク」とは、サスティナブルな固形バーブランド

画像出典:【公式】エティーク
固形シャンプー「エティーク」は、その名の通り固形のシャンプー・コンディショナーです。
「固形シャンプー」と言っていますが、シャンプーだけでなくコンディショナーやボディソープもあります。
ところでみなさんは、従来のシャンプーボトルに入っているシャンプーの成分のほとんどが「水」であることをご存知ですか?
このエティークが固形なのは、従来の液体型のシャンプーから水を抜き、水以外の必要成分を固形型にまとめたものなのです。
また、エティークは成分も化学物質をほぼ使用していない、かなり自然派なコスメになります。
そのため、以下のような方におすすめできるブランドです↓
エティーク“今だけ限定価格”はこちら>>【全品10%OFF】【公式】エティーク シャンプー&コンディショナーセット
エティークの種類と選び方を完全ガイド!
ではさっそく、エティークの種類とあなたに合った選び方をご紹介します。
デリケートな頭皮には、シャンプーバーのヒーリキウイ
頭皮の痒みが気になるデリケート肌のわたしは、ヒーリキウイを使っています。
香りはキウイ、かと思ったら、なんとライム!夏に特におすすめのさっぱりしたいい香りです。

- オートミール
- カカオバター
- ココナツオイル
☝この3つの成分が頭皮を乾燥から守ってくれて、頭皮トラブルを解消してくれます。
エティークはケミカルな強い化学物質がほとんど入っていないため、安心安全。アトピー体質の方や、お子様にも安心して使えますよ。
・頭皮に痒みがある人
・フケが気になる人
・脂漏性皮膚炎、アトピーの人
ココイルイセチオン酸Na・ココアルキル硫酸Na・デシルグルコシド・ステアリン酸・カカオ脂・ヤシ油・キウイ種子油・セタノール・ステアリルアルコール・ベヘントリモニウムメトサルフェート・グリセリン・オートミール・メリアアザジラクタ種子油・クロヨナ種子油・ライム油・乳酸
エティーク“今だけ限定価格”はこちら>>【全品10%OFF】【公式】エティーク シャンプー&コンディショナーセット
オイリーヘアには、シャンプーバーのセントクレメンツ
ライムとオレンジの香りのセントクレメンツは、使うと夏を感じるさっぱりした洗いあがりです。
もともと夏限定で売り出されていましたが、定番化してほしいという希望が多かったことから、定番商品へとなりました。
・ぺったんこ髪をふんわりさせたい方
・頭皮の匂いが気になる方
ココアルキル硫酸Na、ココイルイセチオン酸Na、ステアリン酸、デシルグルコシド、グリセリン、カカオ脂、ヒマシ油、乳酸、ステアリルアルコール、セタノール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、オレンジ果皮油、ライム油、ベヘントリモニウムメトサルフェート、香料、マイカ、酸化チタン、酸化スズ
引用:https://ethicame.com/shop/pages/ethique
エティーク“今だけ限定価格”はこちら>>【全品10%OFF】【公式】エティーク シャンプー&コンディショナーセット
ツヤを与えてくれるシャンプーバーのピンカリシャス
バニラとグレープフルーツという、女性にはうれしい甘い香り。
見た目がピンクというのも、テンション上がります。(笑)
ヘアタイプはノーマルヘアだけど、もっとツヤが欲しい方はピンカリシャスを選ぶといいですよ。
・髪の毛に輝きや潤いが欲しい方
・ボリュームダウンしたい方
ココイルイセチオン酸Na・ココアルキル硫酸Na・デシルグルコシド・ステアリン酸・カカオ脂・ステアリルアルコール・ヤシ油・乳酸・グリセリン・セタノール・トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル・グレープフルーツ果皮油・ベヘントリモニウムメトサルフェート・バニラ果実油・マイカ・酸化鉄
公式サイトはこちら>>【全品10%OFF】【公式】エティーク シャンプー&コンディショナーセット
頭皮の乾燥には、シャンプーバーのミンタジー
さわやかなミントの香りと聞くと、さらに乾燥してしまいそうですが、そんなことはありません。(笑)
しっとりまとめたい方におすすめですよ。
・ドライヘアの方
・髪のダメージが気になる方
・ボリュームダウンしたい方
ココイルイセチオン酸Na・ココアルキル硫酸Na・デシルグルコシド・ヤシ油・カカオ脂・グリセリン・ステアリルアルコール・ステアリン酸・乳酸・セタノール・トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル・セイヨウハッカ油・ベヘントリモニウムメトサルフェート・マイカ・酸化チタン・酸化クロム
エティーク“今だけ限定価格”はこちら>>【全品10%OFF】【公式】エティーク シャンプー&コンディショナーセット
ぺたんこ髪には、シャンプーバーのスイート&スパイシー
スパイシーオレンジとバニラという、アイスクリームのような香りです。
シナモンやジンジャーが入っているため、わたしは冬になると途端にこれを使いたくなります。(笑)
・猫っけ髪タイプの方
・ふんわりボリューム感が欲しい方
ココイルイセチオン酸Na・ココアルキル硫酸Na・デシルグルコシド・ステアリン酸・カカオ脂・ステアリルアルコール・ヤシ油・グリセリン・乳酸・セタノール・トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル・スイートオレンジ油・ベヘントリモニウムメトサルフェート・硫酸Mg・カシア樹皮・ショウガ根
エティーク“今だけ限定価格”はこちら>>【全品10%OFF】【公式】エティーク シャンプー&コンディショナーセット
ボディウォッシュとしても使いたいなら、リトルエティーク チップ トゥートゥー
このリトルエティーク チップ トゥートゥーは、石鹸成分を使っていないため、エティークの中でもとても低刺激。
生後6ヶ月の赤ちゃんから使えるそうです。
また、頭皮だけでなく身体も洗える優れもの。
シャンプーしながら身体も洗いたい人におすすめです。
・赤ちゃん
・極度の敏感肌の方
・時短したい、もしくはミニマリストの方
ココイルセチオン酸Na・ステアリン酸・ココイルメチルグルカミド・ヤシ油・カカオ脂・アマ種子エキス・コーンスターチ・トリ(カプリル酸/
カプリン酸)グリセリル・グリセリン・乳酸・ベヘントリモニウムメトサルフェート・ラベンダー油・マンダリンオレンジ果皮油
エティーク“今だけ限定価格”はこちら>>【全品10%OFF】【公式】エティーク シャンプー&コンディショナーセット
エティークの効果:ヒーリキウイを使って一日で、頭皮の痒みがなくなった
わたしの頭皮は脂性肌タイプです。
2日間洗わなかったりするともう、ベタベタする感じで我慢できない、そんな残念な頭皮。
そんなわたしの今まで使ってきたシャンプーは、ドラッグストアに売ってるごく普通のシャンプー。

もう生まれてからほぼずっとそれらを使っていたんですけど、2年くらい前からたまに頭皮が痒くて痒くて(泣)。
毎日シャンプーで洗ってるのに、痒い。
これ、わかる人にはわかると思うんですけど、めちゃくちゃつらいんです。
で、「頭皮が痒くならないシャンプーとかないかなー」と調べたときに出てきたのがこのエティークでした。
実際にエティークの「ヒーリキウイ」を使った次の日、頭皮の痒みがなくなっていました!(効果出るの早すぎた)
なぜ頭皮の痒みがなくなったのかはわたしも正確にはわかりませんが、「エティークの成分が圧倒的に自然派であること」は理由の一つだと思います。
エティークは、環境に悪い化学物質は一切使用しないと言っており、原料の採用にはかなり高い基準を設けています☟
エティークでは、下記成分は使用しておりません。
① ワセリン
② パーム油
③ 合成着色料
④ 合成香料
⑤ パラベン
⑥ ラウリル硫酸Na
⑦ 動物由来の成分
⑧ アンモニア
⑨ コカミドプロピルベタイン
⑩ ジメチコン
⑪ シクロメチコン
⑫ イソチアゾリン
⑬ メチルクロロイソチアゾリン
⑭ 鉱物油
⑮ ポリエチレングリコール 他引用:ethicame
というか、今まで使ってたドラッグストアのシャンプーが化学物質まみれだっただけでは・・?とも思っています。
安い商品には安い理由があります。
わたしは安いドラッグストアのシャンプーを使い続けて、頭皮の痒みでずっと悩まされたので、人の肌にやさしい成分のものを選ぶのをおすすめします。
固形シャンプー「エティーク」の使い方を動画つきで解説
「固形のシャンプーってどう使うの?」という方のために、エティークの公式のYouTubeを載せておきます↓
普通に髪の毛の上にくるくると固形シャンプーを滑らせるだけで、泡立ちのいいシャンプーとなります。
固形シャンプー「エティーク」のデメリットは、値段が高いこと?
エティークのいいところをいろいろと書いてきましたが、デメリットは?という声が聞こえてきそうなので、先に書いておきます。
わたしが思うエティークのデメリットはこちら↓
- ドラッグストアなどに売ってるプチプラのものと比べると値段は若干高い
- 専用のコンテナかそれに代わる入れ物が必要
思い浮かぶデメリットを書きました。
ただ値段については、正直高くないと思っています。
というのも記事後半にも書きましたが、わたしは今までずっと化学物質が多く入ったドラッグストアのプチプラのものを使っていて、頭皮トラブルが起きてしまいました。
自分の大切な頭皮のことを考えれば、成分も安心安全なエティークは逆に安いと思っています。
また本来、環境や動物など社会にやさしい商品は、ある程度値段がしなければ成り立たないものとなるので、そういう「社会性」という意味でも全然高くないと思っています。
ちなみに、「エティークはどのくらいの期間使えるの?」と疑問に思う方もいると思います。エティーク公式サイトに書かれている説明としては以下です↓
髪の長さにもよりますが、
とのことです。
わたしの髪はロングですが、ちょうど3か月くらい持ちましたよ。
ちなみにシャンプーをもっと長持ちさせる方法は、最初にしっかりと髪を水で濡らしておくこと。髪が濡れていればその分だけ泡立ちはよくなって、使うシャンプーも少量で済みます。
エティークは環境と動物に配慮したエシカルコスメ

画像出典:【公式】エティーク
エティークは、かなりエシカル性(倫理性・道徳性)の高いコスメブランドです。具体的に2つの項目に分けて説明します。
エティークのエシカルポイント①:プラスチック、パーム油、動物性不使用

画像出典:ethicame
エティークは、他のコスメブランドと比べてもかなりエシカル性が高いです。
その理由は下記3つが不使用だから。
- プラスチック
- パーム油
- 動物性原料
プラスチックは今、環境汚染を増加させている一つの大きな原因ともいわれており、ゴミとして捨てられたプラスチックは埋め立てられたり、海に流されたりしています。
プラスチックゴミのリサイクルももちろん大事ですが、そもそもにプラスチックを生産しないことが重要なのです。
なぜ、パーム油が問題なのか、それは大きく言うとこの2つ↓
パーム油を使用していないコスメブランドはかなり少ない上に、プラスチックと動物性フリーのエティークは、他に類を見ないエシカルブランドです!
エティークのエシカルポイント②:フェアトレードと売り上げの20%を寄付

画像出典:ethicame
コスメブランドの中では、児童労働をさせて作っている化粧成分を使っているブランドも多数ありますが、エティークで使われている成分は児童労働をさせていません。
特に、エティークで使われているオーガニックココナッツオイルとカカオバターは、フェアトレード(労働者を搾取せずに公正な取引をすること)であるため、エティークの原料を作ってくれている生産者にとっても、倫理的な商品です。
また、毎年利益の20%を環境保護団体に寄付をしています。
固形シャンプー「エティーク」の選び方まとめ

自分の頭皮にもやさしくて、世界にもやさしいエシカルコスメ「エティーク」。
一人ひとりの頭皮や髪質に合った豊富な種類があったり、買うだけで社会貢献ができる点など、すばらしいブランドです。
みなさんも、これからはぜひシャンプーやコンディショナーを固形シャンプー「エティーク」にしてみませんか?
\ わたしはここで買いました /
エティーク“今だけ限定価格”はこちら>>【全品10%OFF】【公式】エティーク シャンプー&コンディショナーセット