スポンサーリンク
エコバックはエコじゃない?
いいえ、わたしの使っているエコバックは、エコな自信があります。
なぜならペットボトルゴミだけで作られたエコバックだから♡
うさぎちゃん
ペットポトルでバックが作れる現代の技術すごいね (笑)
みなさんも “ほんとにエコ” なエコバックで、環境にやさしくショッピングしてみませんか?
カインドバックは、100%ペットボトルからできたエコバック
↑ミニサイズです。
カインドバックはイギリスのブランドです。
カインドバックは使用済みペットボトル6本分で、1枚のエコバックを作っています。(ミニサイズのエコバックは4本分)
レジ袋の消費を抑えるとともに、ペットボトルのゴミまで削減できるという、ダブルでエコなサスティナブルバックです。
コンパクトで軽いので、バックにすっぽりと入ります。
うさぎちゃん
たたむのも簡単だよ~♪
簡単にたためて見た目もかわいいから、お買い物が楽しくなります♪
カインドバックはどこで買うのがいい?
カインドバックは、公式サイトで買えます。(2400円以上で送料無料)
公式サイトはこちら>>KIND BAG
送料無料で一番お安く買いたいならAmazonがおすすめ。
リンク
\ わたしはこれと迷いました♡ /
リンク
\ クールなデザインが好きな方へ /
リンク
\ おしゃれにも見えるデザイン(笑) /
リンク
\ ヨガ好きにおすすめ♪ /
リンク
ゆるちゃん
まだまだたくさんの柄があったよ~♡
エコバックでプラスティックゴミを減らそう
経済産業省によると、日本全国ではなんと年間LLサイズのレジ袋が305億枚も使用されているそうです。
国民一人当たりで計算すると、年間300枚消費していることになります。
ゆるちゃん
ちなみに2015年からレジ袋の有料化をしているイギリスは、2015年以降一人当たりの年間レジ袋消費枚数はなんと、10枚とのこと!(参照:BBCニュース)
うさぎちゃん
日本人はここ数年間、イギリス人の30倍もレジ袋を使用してきたんだね・・
また、世界では毎年、3億トン以上(地球を4周するほど)のプラスチックゴミが廃棄されています。
「レジ袋はもらっても再利用すればいい」という考え方もあるかもしれませんが、実際に再利用できてない方も多いはず。
また、遅かれ早かれこれからの時代は、なるべく生活の中でプラスチックの消費を少なくしていく意識が必要になります。
今からぜひ、マイバックを使う習慣をつけておきましょう♪
ブログを書いてるのはこんな人